河川改修や道路補修など、土砂崩れ・雪崩の対策工事を行います。これを行うことで、万一の災害発生時にも被害を最小限に抑えることができます。その他にも、農地関係の水道整備・地盤整備や、砂防ダムの設置など、人々の暮らしの基盤となる地域インフラの整備を主に行っています。
美術館、図書館、小学校など公共施設の建設や、地域の企業の工場・事務所の建築、公共施設のメンテナンスなど、公共施設から企業の施設、民間住宅まで、様々な建築ニーズに対応した工事を施工しています。
庄川小学校耐震改修事業
ゆずの郷やまぶき新築工事
E邸新築工事
庄川放課後児童クラブ新築工事
また、耐震改修として古い建物のリニューアルを行います。その他、特別管理産業廃棄物であるアスベストの処理や、ダイオキシンの発生の防止対策を伴う構造物の解体工事や改修工事にも、法令に則り適切に対応しています。現在、吹付け石綿及びロックウールで、石綿重量がその材料の0.1%を超える物は使用禁止となっています。また、増改築・解体時には、アスベストを除去するか、人体に影響の出ない様に対応する必要があります。以前の調査で問題無しと判断された場所でも、現在の基準では対応が必要となる可能性があります。
アスベスト除去作業
クラック補修
ダイオキシン処理
これらの工事に付随して、造園工事や環境整備も行っています。公共工事から民間工事まで、幅広く取り組んでいます。
関西電力北陸支社管内の、水力発電所の定期的なメンテナンスをはじめとした、電気の安定供給のお手伝いをしています。弊社の位置する砺波市庄川には約16個のダムがあります。それらの発電所の定期メンテナンスは、毎年行うものもあれば12年に一度行うものもあり、全て確実に対応しなければなりません。
このように、暮らしにとって重要な役割を担う施設である水力発電所の維持・修繕などを行い、地域の安定した電力供給を支えています。